観光モデルコース

TOURISM MODEL COURSE

山口県観光タクシーモデルコース

世界文化遺産巡り

萩反射炉 萩反射炉
萩城跡 萩城跡
松下村塾 松下村塾
高杉晋作誕生地 高杉晋作誕生地
木戸孝允旧宅 木戸孝允旧宅
恵美須ヶ鼻造船所跡 恵美須ヶ鼻造船所跡
萩反射炉
萩城跡
松下村塾
高杉晋作誕生地
木戸孝允旧宅
恵美須ヶ鼻造船所跡

世界遺産「萩城下町・松下村塾・萩反射炉」で幕末・維新の激動に触れる旅

幕末・維新の志士を多く輩出した萩市で、日本の近代化の原点となった世界遺産を巡るプランです。江戸の面影が色濃く残る萩城下町のエリアでは、萩城跡、木戸孝允旧宅、高杉晋作誕生地を訪ねます。そして、多くの逸材を育てた松下村塾へ。当時のままの建物から幕末の志士の息吹が感じられるでしょう。大砲鋳造のための萩反射炉や、洋式造船技術の導入期を物語る恵美須ヶ鼻(えびすがはな)造船所跡で、産業近代化の試行錯誤の痕跡に触れます。

ご希望に合わせて、発着地やコースは変更できます!
まずはお気軽にお問い合わせください。

コースの概要

エリア

山口県萩市

コース

※乗車地、降車地はお客様のご希望に応じます。またコース(観光地)も変更できます。

所要時間

6時間

※発着場所によって所要時間は異なります

車種・料金

車種 費用 最大乗員数 快適乗員数 積載荷物量(大型キャリーケース換算)
スタンダード 37,200円(税込) 4人 2人 2個〜2.5個
ジャンボ 58,200円(税込) 6人 4人 3〜4個
アルファード 58,200円(税込) 9人 6人 4〜6個

※料金は目安です、乗車地・降車地により前後します

ご希望に合わせて、発着地やコースは変更できます!
まずはお気軽にお問い合わせください。

観光地紹介

萩城跡

萩城跡

1604年(慶長9年)、毛利輝元が築城。指月山麓に築いたため指月城(しづきじょう)とも呼ばれます。藩主の居住地で、萩藩の政治・行政の中心でしたが、明治になり建物は解体され、いまは石垣や堀の一部が昔の面影をとどめています。現在は指月公園として整備され、城跡の構造や、天守跡、万歳橋、東園などの旧跡を見ることができます。

所在地 〒758-0057 山口県萩市堀内1−1 (GoogleMap
滞在時間の目安 20~60分
料金 大人・大学生・高校生 220円、中学・小学生 100円
公式・参考サイト https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100049
木戸孝允旧宅

木戸孝允旧宅

吉田松陰に師事し、幕末には薩長同盟を締結し、西郷隆盛や大久保利通とともに「維新の三傑」と称された木戸孝允(桂小五郎)。明治維新後は政府官僚として版籍奉還、廃藩置県などに尽力し、近代日本の礎を築いた一人です。生家は萩藩医で、旧宅では藩医の生活様式がうかがえます。古い町並みが残る、世界遺産「萩城下町」の一角にあります。

所在地 〒758-0072 山口県萩市呉服町2丁目37 (GoogleMap
滞在時間の目安 15~20分
料金 100円(小学生未満は無料)
公式・参考サイト https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100002
高杉晋作誕生地

高杉晋作誕生地

萩藩士の長男として生まれた高杉晋作。藩校明倫館の優等生でありながら松下村塾に入門し、吉田松陰から多くを学びます。奇兵隊を結成し長州征伐で活躍。倒幕を推し進めますが、明治維新の目前で病死します。生家は部屋数が20以上ある武家屋敷でしたが、いまは現存している一部を縁側から見学でき、晋作の写真や書物などが展示されています。

所在地 〒758-0077 山口県萩市南古萩町23 (GoogleMap
滞在時間の目安 15~20分
料金 大人・大学生 100円、高校・中学生 50円、小学生無料
公式・参考サイト https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100001
松下村塾

松下村塾

幕末に吉田松陰が主宰した小さな私塾。身分・階級に関わらず、下級武士や庶民の子弟なども学べ、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、木戸孝允、山形有朋など幕末から明治に活躍し、日本の近代化を担った多くの逸材を輩出しました。当時と同じ場所にあり、建物も当時のものが現存。外から部屋の中を見て、塾の様子を知ることができます。

所在地 〒758-0011 山口県萩市椿東1537 (GoogleMap
滞在時間の目安 30~40分
料金 無料
公式・参考サイト https://showin-jinja.or.jp/about/syokasonjuku/
萩反射炉

萩反射炉

1856年(安政3年)、萩藩が外国からの脅威に備え、海防強化の一環として、鉄製大砲の鋳造を目指して建設した試作炉です。当時、反射炉を操業していた佐賀藩に藩士を向かわせてスケッチしたものをもとにつくられました。遺構は煙突部分で、高さ10.5mの安山岩積み(上部一部レンガ積み)。反射炉建設の試行錯誤がわかる資産です。

所在地 〒758-0011 山口県萩市椿東4897−7 (GoogleMap
滞在時間の目安 15分
料金 無料
公式・参考サイト https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100081
恵美須ヶ鼻造船所跡

恵美須ヶ鼻造船所跡

1856年(安政3年)に建設した造船所の遺跡。同年、ロシア式の技術で萩藩最初の西洋式木造帆船「丙辰丸」を進水。1860年にはオランダ式の技術で「庚申丸」を進水しました。同じ造船所で2つの異なる技術を用いるのは他に例がなく、幕末の洋式造船技術の導入期を知るうえで貴重な遺跡です。いまも当時のままの石造防波堤が残っています。

所在地 〒758-0011 山口県萩市椿東5159−14 (GoogleMap
滞在時間の目安 15分
料金 無料
公式・参考サイト https://www.city.hagi.lg.jp/site/sekaiisan/h6078.html

ご希望に合わせて、発着地やコースは変更できます!
まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽に
お問い合わせください

こんなことできるの?というご質問から、タクシーのご予約まで、
まずはお電話またはメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

観光タクシー申込